ASPAC2017ウランバートル大会が開催されました。

モンゴルのウランバートルの地にて2017年6月8日から6月11日までASPACウランバートル大会が開催されました。
ASPACは正式名称をASia Pacific Area Conference(アジア・パシフィック・エリア会議)といい、世界各国にある青年会議所のうちアジア・太平洋地域の各国のメンバーが集まり、色々な会議や交流イベントを開催する大会のことです。毎年持ち回りで色々な国で開催され、今年はモンゴルのウランバートルでの開催となりました。
西宮青年会議所では6月10日に開催されたジャパンナイトにブースを出展するために、17名のメンバーで6月9日から日本を飛び立ち、中国の北京を経て、モンゴルのウランバートルに到着し、ジャパンナイトに参加しました。
LOMナイト in 北京
ウランバートルへは北京経由での旅程となりましたので中国の北京の地で初日LOMナイトを開催しました。また芦屋青年会議所様も北京経由の旅程でしたので、合同LOMナイトで親睦を深めることができました。
ASPACウランバートル大会ジャパンナイト
ウランバートル到着後、姉妹JCの香港ドラゴンJCとクアラルンプールJCとのLOMランチを開催しました。
ウランバートルのジャパンナイト会場へ移動し、国際委員会の設営でブース出展しました。
出展内容は紙相撲と西宮市の酒造メーカーであり、当青年会議所の賛助会員様でもあります(株)大関様の甘酒を振る舞い海外の青年会議所メンバーと交流を行いました。
ジャパンナイト終盤に公益社団法人日本青年会議所国際アカデミー委員会に委員長として出向されています、当青年会議所顧問の小林望君が青木照護会頭とともにステージに登壇し、7月に熊本で行われるアカデミー事業のPRを行いました。
ASPACウランバートル大会では日本では味わえない国際交流の面白さや各地青年会議所メンバーとの交流、またモンゴルという国の文化に触れる貴重な機会となりました。
今年度もオランダのアムステルダムで開催される世界会議や埼玉で開催される全国大会等様々な大会が予定されていますが、多くのメンバーと参加し、貴重な気付きの場としていきたいと思います。